【HEY!鏡】456確定台実践!初見店での実践のポイントとは?
どうも、ペカマスです。
最近はほぼ初見ホールオンリーで実践しております。
等価交換のホールで打った時に思ったのですが、等価って破壊力半端ないですねw
5.6枚再プレー500枚がいかに厳しい条件だったかを痛感しています。
まぁその分設定配分が1段階高かったりするのですが。
さておき
今回はそんな初見ホールでの立ち回りで「HEY!鏡」を打ってきた実践になります。
スペックはこちら
(スロマガより引用)
6号機第一弾としてホール導入されてもう半年以上たちますが、
外見でもある程度反応し、割もそこそこ高くホールの特徴を見抜くうえでは優秀且つ、内容判断もしやすいので個人的にはかなり実践の中で重宝している機種になります。
設定推測も6段階でどの設定かは概ね結論が出せる機種なのかなとも感じております。
リゼロもそうなんですが、大都の作る6号機は素晴らしいですね♪
逆にサミーは・・・(まずは機械割通りに設計できるように算数からやり直していただきたい)
まぁサクラ大戦事件で大きく損害を出して上からお怒りをいただいて、意地でも割を発表値より高くしない様に作ってると考えれば納得はいきそうな気がしますw
話を戻しましょう。
まぁ前置きはいいとして、今回の実践に関しては台の挙動より、立ち回りの様子や考え方などにフォーカスして書いてみようと思います。
それではどうぞ。
↓ランキング参加中です↓
↑タップorクリックお願いします↑
以下実践
実践日はGW初日ですね。まぁ結構連休は勝ちやすい印象があるので頑張りましょうか
現状放浪打ちしている自分は、その日の滞在地域で当日の朝にめちゃざっくり下調べしてみた感じ取り合えず見てみたいホールが見つかったので行ってみる見た居た感じで打ってることが多いのですが、
この日も例の如くそんな感じでホールへ向かうことにしました。
普通は前の日までにやっとくもんだよねw
おそらくその日の設定配分が高く調整されるであろうホールへと赴きます。
到着したのが開店約1時間後、メイン機種は全埋まり、その他複数台設置機種は半分埋まっていてバラやノーマル、ジャグはガラガラという客付きの感じでした。
初見ホールでまず見る項目として、リセット状況はどうなっているのか、というのが筆頭に上がるのですがそこを精査してみた結果、
・回っていなかったエヴァ6号機は対策済み
・笑う、100以内辺り半分&100付近やめ半分
・サラ番、当日当たりなし偶数前半で雫移行
などなどリセット傾向が多くみられました。時間が経てば凱旋の初当たりの状況でもう少し見えてくるでしょう。
この日は全リセかそれに近しいリセット状況であるだろうと判断します。
つまり、宵越し天井は狙えない。
そこから当日リセットの甘い機種も末に稼働済み。
正直初見ホールで勝ちを目指すなら期待値が目に見えてわかるゲーム数狙いを優先する場合がほとんどです。
設定を追うとなると普段通っている人に優位性がありすぎるのでなかなか難しいです。
そこから、打ち手の様子を注視してみることにします。少なくとも笑う3の辞め時を見た感じゲーム数狙いをやっていた層がいるはずですし、その他上級者系の人がどういったところを狙っているのかがつかめれば何かしらのチャンスはあるのかなと考えました。
加えて、外見で設定のわかりやすい且つ判別も早い6号機系も注視してみることにします。
あ、あいつらは・・・
居ましたね。
おそらくグループ打ち系の軍団です。かなり目立って徘徊且つミーティングしているのでそこまで動きは洗練されていないのでしょう。上手な打ち手やグループは隠密スキルが非常に高いです。
ここに目を付けて打ち手を特定し、狙い目をあさってみることにしましょう。
言ったそばからグループは大胆なことをやりだします。
特定の末尾をペットボトルやライターで埋めだしました
なるほどね🤔
まぁつまりはそういうことです。
この日このホールは特定の末尾に固めて入れる傾向にあるということは想像に容易かったです。
末尾系は全台系より目立ちにくく、特定に時間がかかるこたもあり、軍団と対抗しても多少勝ち目があります。あと相手をみてこのレベルならまぁ付け入るスキがアリアリだろうとも思ってました。
そこからどこを見るのかを考えたときに、星矢SPを注視してみることにしました。
というのも、現状ホールにある台で上下を看破するなら最も早いのは星矢SPだと思います。
しかし、
おい、回せよw
軍団系が抑えているんですが、星矢SPなかなか回してくれないんですよね。
彼らは凱旋、絆などの看破に時間のかかる機種に夢中のようです。抑えた末尾は偶数ベルで切ったとかですかね?
いやね、確かに割はあるけどこの状況で手が余ってて星矢SP抑えて回さないのはナンセンスすぎるでしょ。
人手があるならなおさら特定するのが先決でしょ?
って思ってました。
そこから一度バラにあるリセット甘く末尾も絡み判別も結論が出るエヴァの勝利への願いを抑えたのですが、
そのタイミングで軍団系が抑えた末尾以外で星矢SPで直撃したのを確認。
確認後に同じ末尾でHEY鏡が空いていたので確保しました。
軍団の動きを見るにおそらくまだ末尾がどれなのか結論が出ていなそうだし、星矢SPの高設定挙動と鏡の内容判別の優秀さを優先して、状況把握の優先度を下げて打っていくことにしました。といっても星矢SPは注視しながらですが。こういったときの6号機系は、様子見よりさっさと回したほうが後のチャンスが広がるのでイイかと思いました。無理そうになったら早めの撤退も視野です。
後は他機種で確定系が出ても、確認できるのはおそらく目の数で軍団に勝てないのである程度の先回りもしておいたほうがいいですしね。また、バラも対象ならおそらく人手的にまだ埋まらないと仮定しても打ってしまったほうがいいでしょう。
あ、ちなみにですが、ホールに入ってからここまで約5分の出来事です。
そして個人的にはここが一番の勝負所でした。
さ、打っていきますか!
打ち出してから速攻で・・
あん? pic.twitter.com/jdqPDrZL8J
— 【ペカマス】a.k.a なんだこいつ🤔 (@MyknjtypeR) 2019年4月27日
設定差の大きい次次回予告。
さらに・・・
鏡ガールズ4人出現で設定456確定!
ということで看破より先に確定が出てしまいましたw
不安要素もありながら攻めた結果の確定演出はマジでたまらないw
同じ末尾の星矢SPも弱AT、さらに再び直撃したのでおそらくこれで正解だったのでしょう。
仮に間違えていたとしても大きく判別負けすることなく逃げられていたと思います。
さぁ456の確定した鏡、早速どの設定なのかを看破していきましょう!
このAT後。
4周期で当たります。
鏡はどの周期で当たるかが非常に重要な台なのですが、これは幸先不安。
ま、まだ6の可能性はある・・
お?
100ナビ+豪遊郭(*’ω’*)
まぁこれも6挙動ではないんでけどうれしい!
さらに・・・
初めてこんな勝ったわww
頂対決はシナリオで決まってるらしいのですが、書き換えなしでここまで行ったのでかなりいいシナリオだったのだと思われます。
ここは完走且つ強めの奇数示唆が出ます。
5かな?
そこから・・・
2周期!
からの
6周期orz
4周期(´・ω・)
という当たり方且つ偶数示唆頻発で、あっさり4濃厚という感じになりましたとさ(´_ゝ`)
スランプ的にはこんな感じでした。
以下実践内容
11:00〜18:04
鏡 末尾狙い
0〜
1 チャンス
2 A
3 A
4 ? あたり
594 青スタート じ次回 ガールズ4人
単 偶
395 3 赤 バス AT
エンディング 1舎弟 4ベリィ 9軍曹
287 3 天国 赤 舎弟 バス
偶
142 1 チャンス 青 キャサリン 豪遊
2連 奇
818 6 直撃 単 奇数
251 2 A? 赤 舎弟 バス 偶
49 1 天国 赤 ベリィ バ偶
199 2 チャンス 青 軍曹 門
3連 偶
184 2 A 青 軍曹 門
単 偶
136 2 A 青 軍曹 豪遊
2連 偶
537 3 チャンス 赤 ベリィ 門
偶
36 1 ? 赤 ベリィ バス
奇
0やめ
前任者込み 通常5525 直1 当たり12
投資850
回収1318
差枚+468枚
というわけでいかがだったでしょうか?
鏡の4はなかなか体感きついことのほうが多いですからねぇ。正直確定出てなかったらヤメまであり得るくらい周期が当たらなかった・・
でもまぁこれでもプラスだったのでよかったです。
完走なかったらまぁまぁ死んでたかもしれないですねw
しかし、この日の実践はまだ終わっていないのです。
時間も深いけども
さらなる高み目指してこれ放流初見で優雅に一般入場かましてあっさり確
大都会に比べて遥かに楽勝。まぁユルユルやね pic.twitter.com/Oiwu2iGRjY— 【ペカマス】a.k.a なんだこいつ🤔 (@MyknjtypeR) 2019年4月27日
実はこの後この鏡を辞めて移動することになります。
というのも鏡を打っているときメダルを大量に積んだ台が辞めそうな様子が見て取れた、且つ特定末尾、且つそっちのほうがスペックが高かったので移動することにしました。
何の台だったのか、どんな展開だったのかはまた次回以降記事にできればなぁと思っております。
今回の記事は台の内容、というより台選びの様子や状況、そこに至るまでの考えなどを中心に書いてみました。
実践記系でこういう感じの書き方をされている方もあまり見かけないような気がするんですがどうでしょうか?
反応あればまたこういった形式で書いてみようかなとも思っております。
真面目に書いてたらなんだか首が痛くなってきたので終わります。
↓少しでも参考になった方は↓
↑押していただきたい。↑