【シェイク3SIDE-A】滑りが秀逸なA+RT機の面白い展開をご覧あれ!逆押しが楽しいです。
どうもペカマスです。
今回はノーマル機の方のシェイク3の実践になります。
ART機も少し前に出てますが、ほぼ打つことがなかったのでイマイチよくわかりません。
シェイク2は非常に面白いノーマル機で息も長かったなあと思うのですがどうでしょうか?
【シェイク3SIDE-A】のスペックはこちら
(スロマガより引用)
個人的には結構好みのスペックですね。
設定差も各所設けられていて結論もつけやすく全体的に甘い。
しかし、設置と投入率には難ありな台だったなぁという印象です。
実践回数も3回程度とそこまで打ち込みがあったわけではないですが、いずれも面白かったなぁという印象があります。
出目演出、ともに良かった。そして大都のシェイクシリーズだけあって音もいいんですよね(^O^)
では実践のほうご覧ください。
↓ランキング参加中です↓
↑タップorクリックお願いします↑
以下実践
実践日当日は、稼働が非常に弱いお店での末尾系イベントに参戦しており、掘る作業より早そうな台の挙動を見していたものの昼過ぎても全く答えが見えてきませんでした。
そこまで有利な条件で打てるかんじでもなさそうだったので、そろそろ撤退してゲーム数狙いでもしに行こうかといったところで一気に挙動が付き始める特定末尾があったため、
何台か選べたその特定末尾で、設定456ともに割の高い台を選定していったところ条件の良かったのがこの「SHAKE3 sideA」なので実践していきます。
o-!
これは流石にリーチ目やなぁ!
リプレイ後で、左が滑ってのでスイカフォローするとこれです!
久しぶりなので打ち方がおぼつかないですが思い出しながらやりましょう。
左めちゃ滑りからの挟んでスイカ外れ!
これもいいね!
右のゲチェナも大丈夫でしょう。
このあたりは非常にわかりやすい感じで面白いです。
そういえば滑りが重要で面白いの台だったなぁと思い出してきました!
打ち始めて開始早々軽いボーナスを重ねてすぐに出玉を作ることはできました。
左リールずるすべりー!これは確定ではないですが、強スイカorボーナスだったかなぁ。
基本はレア役との重複メインなんですが、リプレイ重複が結構ある台なのでこういった目からいきなりリーチ目というパターンもあり非常に底のバランスがいいですね!
打ちながら思い出してきたこととして
ボナ察知は逆押しが早くて面白い気がします。マイナー台のためかスロマガに詳しいボナ察知がなさそうなんですよね。
まぁ解析等見ずにリール配列とボナ図柄から最速察知どこかなぁと探るのもノーマルタイプの楽しみですよねw
まず右下段に青を押すと、そのまま止まれば右リールが青、もしくはFK図柄のボーナスかな?
左の下段に青を狙いテンパれば青同色
同色と異色ではもらえる枚数が違うので同色だと地味にうれしい瞬間です!
左が滑ってFK上段までくれば中にFK図柄を狙い、異色をフォロー
外れれば中押しからのFK,ピンク図柄フォローができる箇所を押していきます。
右青下段からここまで滑るとナディアビッグ濃厚なのでそのまま狙うと
揃って同色がもらえるはずです!逆押しがやっぱいいね!
出玉の方も結構イイ感じです!
そしてシェイクとえば・・・
サボハニ揃い!もちろん今作も搭載されています。
結構重いフラグですが、サボハニ揃うかもの専用演出がレバーで発生し(ぼちぼちガセりますが(笑))、割とテンションの上がる瞬間です。揃えばボナの期待大、外れても30ゲームのRT!
また、ボナ後には6割程度でRT突入チャレンジがあり、
RTのハズレには設定差があるのでRTがもらえるかも地味に大事な台です。
うん。打ち進めても小役ボーナスともに高設定域での推移のためおそらく大丈夫でしょう
この1枚絵もなかなかかっこいいですよね!
静止画だとあれなんですが、ナディアのライブは最高ですw
そんなこんなでいい感じに出玉を伸ばし実践終了・・・・・
と思いきや。
最後にがっつり最大ハマリを更新して出玉を壊滅させ、当たらぬまま実践終了でしたorz
以下実践内容
シェイクA
0〜
48 青 スベリプ サイドA
50 スイカ ナディアサイドB
17 滑りベル ナディアサイドB チケットⅡ紫
261 謎 FK サイドA
238 チェ ナディアサイドA
281 滑りベル ナディアサイドB
248 謎 ナディアサイドA
111 サボはに 青 サイドA
101 スイカ FK サイドB
10 滑りベル FK サイドB
213 謎 ナディアサイドB
66 サボはに ナディアサイドA
230 謎 ナディアサイドB
235 スイカ FK サイドB
306 特リプ FK サイドA
130 滑りリプ FK サイドA
118 チェ 青 サイドA
22 スイカ 青 サイドA
69 スイカ 青 サイドA
200 スイカ FK サイドB
137 謎 ナディアサイドB
26 サボはに ナディアサイドA
438 チェ 青 サイドA
63 滑りぷ ナディアサイドB
238 サボ FK サイドB
768 やめ
4622 A13 b12
ベル515
スイカ30 3
チェリー 76 3
rt 71/416
投資500
回収721
差枚 +221枚
というわけでいかがだったでしょうか?
そういえばボイスの設定示唆みたいなのもあったんですけど、全く聞こえず困りましたw
こぜ6挙動ではなかったかなと思うので設定的には4,5あたりかなといたところでしょう。
ボナ連しているときのイケイケ感はなかなかのものがありますが、割とボナが重い部類のノーマルなので当たらない区間は結構長い印象です。
ただ先ほども少し開設したようにボナ察知や滑りは非常に面白い台ですし、割りも甘いので設置があれば遊び打ちするには最適な台なのかなとも思います。
また機会あれば打ってみよかなという感じです。
終わり。
↓ランキング参加中です↓
↑タップorクリックお願いします↑